~音楽と自然の力につつまれて~ e.w.Hanaの記録

幸せになりたい!幸せを分かち合いたい!言葉ではうまくコミュニケーションが取れないけれど 音楽はできる青年との暮らしの中で、 目の前に起こる出来事をどのように受け止めるか 自然の力や音楽の力に癒されながら模索していく日々の記録です。

流しそうめんで ‟右脳やや優位”の症状はこうなる

うっすらと汗をかいては、それが身体を冷やしてくれることを体感しながら
太陽の光を浴びて、足を使っていると
自然と身体はリフレッシュするのだと、実感した土曜日でした。


そう。
今日は、『森の家』の広場で‟流しそうめん”でした。

masaが小学校1年生の頃は焼き芋だけだった季節イベントに、
いつのまにか流し素麺が加わってから、15年くらい経つでしょうか。
毎年参加ではないにしても、片手くらいの回数はこれまで行ったはずなのに、
これまでいつも、到着した時にはそうめんレーンは完成されていて、
ただ、流したり食べたりするだけでした。

でも、今朝は、広場に着いてみると、誰もいない。

「えっ!?もしかして、場所を間違えてしまったのか?」と慌てて形態をとりだしながら
森の家の中に恐る恐る入ってみると、
・・・・いました。。。
まだ、賑やかな年頃の子どもたちを含む家族が数組到着していなかったようで、
大人と中高生だけで、日陰に避難(^_^;)している風景は、こんなにも
無音なのですね。「なんか、怒ってる?」と言いたくなるほど、
‟元気いっぱい”なわけではないのは自分だけではなかったことに、いささか安心。

ということで、そうめんレーンも急いで組み立てなくちゃ!みたいな
気配もなく、まずは、子どもたちが揃ったら水遊びに行ってもらって、
1時間半くらいかけて準備をすればよい、という感じだったみたい。
数年来ていなかったので、段取りも変わっているのでした。

お蔭で、初めてのそうめんレーンの組み立てに参入。

あるのは細い角材を2本、針金で一か所巻いただけの自立できない支柱が2組だけ。
これをなにで支えるかはこれから探す・・・という感じで、
いいな〜・・・この、仕切る人が段どっていないのんびり感。。

あちこちで拾い集めたもので支柱の重しを組み立てて、なんとかスライダーが
完成するまでも、結構楽しかったです。構造物を作ろうとするときの、
お父さんの見方と女性たちの視点にかなり開きがあることを発見したのも新鮮でした。
よく、女性は地図が読めない、と言いますが、それと同じような事です。
そして、
その意味では、今回も私は男性脳なんだな〜と確認。
だから、この作業もとっても楽しかった(*^。^*)です。
           
出来上がった、レーンで約30名の親子が入れ代わり立ち代わり
色んな太さと色のそうめんを堪能しました♡。
     
ここで、masaがレーンの右側に立っていることに着目!

これまでは、右手が傾斜の低い方にくるように立つことを
私がmasaに教えていたこともすっかり忘れていました。
それで彼は空いている側に自然に立ったのだと思うのですが、
面白いことが起こりました。

左手にお椀を持っているのに、流れてくるそうめんをとろうと反応するのも左手
らしく、しかしお箸は右手に持っている、というところで脳が混乱して、
両手が膠着してしまうらしいのです。
ぜんぜんお箸を出さないのでおかしいな、と思って、
「お椀もっていてあげようか?」と左手をフリーにしてあげると
右手のお箸を動かすことができるのです。
でも、またお椀を左手に持つと、右手が動かなくなるらしい。

以前は、お椀を持ったまま取れていたのにおかしいな、というところで
初めて、右手が使いやすいレーンの方に移動させてやることを思い出しました。

反対側に立って、幸せになれたらしいmasa(*^-^*)。
たくさん食べていました。

でも、私たち普通に右利きの人間は、
左手の方が低くなっている側に立っても、取りにくさはあれ右手で反応できるのに、
masaの脳は右利き度が低く、反射的に左手で対応しようとする脳が今だに強いのだと
新たな発見でした。

スイカ割りで食べたスイカもとっても甘かったし、よく冷えていたし、
たっぷりあったし。
ついでに、健全な家族ユニット(ここでは、こどもがまだ子供で、親が
子育てに全身を提供し、その役割を父親も楽しんで休日を過ごそうとしている
という定義です(*^。^*))が7〜8家族いて、誰が幅をきかせることもなく
みんながそこに居る、という空気は日常生活の中に、まったくその手の‟気”と
縁のない者までも、健全な心身にリセットしてくれる作用があることも実感しました。

とても気持ちよさそうに森を眺め、噴水を眺めていい顔をしていたmasa
印象的な1日に感謝です。

夕飯クリップ☆彡
         
      今年初めての朝どりトウモロコシが食卓にのぼりました。